
こんにちは、ヒデユキです。
僕は、いくらインプットしても成長せずに悩んでいたけど、あることを変えた時から一気に成長し始めました。
それは、学びを行動に変える事です。
<目次>
「成長する人」になるには、学びを行動に変換するだけ

学びを行動に変換するだけで、成長が劇的に加速します。
成長しない人の特徴
過去の僕の話です。
起業したての頃に、音声・動画教材、本、セミナーなんかに資金を投下しましたがほぼ能力に変化ありませんでした。
いまだから言えるけど。
ぶっちゃけ、総額200万くらい投下しました・・・。
原因は今なら分かります。行動変換できなかったからです。
同じようになりたくなかったら、読み進めていきましょう。
インプットして満足してしまう症候群
学習をすると、それなりに知識を得ることができます。
考え方・手法・言葉・戦略など
今まで知らなかったことを頭に詰め込むことができます。
この時点で、賢くなった気分になって、
『よっしゃーーー!!』って満足してしまいます。
満足したら、その後の行動は起こすはずも無く、次の教材を買いに走るという、なんとも勿体ない戦略をとっていました。
そう、
➡インプットする為に教材を買う
➡教材かったらインプット
➡インプットする為に教材を買う
➡教材かったらインプット
みたいなサイクルに陥っていました。
インプットの目的はアウトプットを変えることだから、「インプット+インプット」これでは成長するはず有りませんね。
インプットだけで疲れてしまう
インプットが楽しくて頑張るんだけど、行動に移す為の体力が残ってなくて、
『明日やろう・・・』
って感じで行動を先延ばし。
結局次の日もインプットに走って
『明日やろう・・・』
の繰り返し。
行動よりもインプットを重視すると、それだけで消耗して行動できなくなってしまいます。
行動と考え方が変化しないと、知識を入れても何も変わらない
経験からも分かるのですが、ぶっちゃけ知識を増やしただけでは、殆ど変化はありません。
行動しないと、知識だけの頭でっかち状態になります。
分かっているけど、どうしていいか分からない。
そんな感じで無力感を味わいます。
要するに、成長しない時は『学んで終わり』の状態。
「成長する人」になるには、変化し続けることが重要
成長するには、変化する事こそが重要です。
今の自分を捨てる勇気を持つ
結局、今の自分の考え方や、行動を変えないと、成長はまずありえません。
例えば、
右手に1千万円の束を持ったままだと、1億円のアタッシュケースは持てないのと同じです。
怖いけど、1千万円をてばなして、1億円のアタッシュケースを取るべきです。
古くなった、時代遅れの考え方と習慣におさらばしましょう。
手放すとスッキリする+新しい物が手に入る
考え方や、つちかった習慣をすてるのは、今の自分を否定するのと似たような感じです。なので、結構勇気がいるけど、やってしまえばメチャクチャスッキリします。
例えば、
サナギから成虫になるのに、いらない殻は捨てないといけません。殻をもったままでは、空には羽ばたけないです。
怖いけど、殻を捨てて新しい世界を見る勇気をもちましょう。
そうすれば、
新しい考え方
新しい出来事
新しい出会い
すべて生まれ変わります。
学び➡学び ではなく 学び➡行動の変化 が正解
200万円を自己投資に投下して分かった事。
学び重視は意味ない。まずは行動。
行動すると
疑問点・問題点・改善点
が浮上してきます。
それをクリアするために学んで➡行動を変えていくのが、最強、最速の成長です。
なぜなら、疑問点・問題点・改善点が見えている方が
・記憶力UP
・集中力UP
・モチベーションUP
するからです。
最後に。学んだ事を行動に変えよう
目的の見えない学びはほぼ無意味でした。
成長したいなら、
学んだら➡行動を変える
これができないと何も変わりません。
逆に、
これができると成長します。
是非、自分自身の行動をどのように変えるのか考えてみて下さい。輝く未来が見えて来るかもです。
と言う事で、今日は以上になります。
次回は、実際にどのように行動変化していけばいいかをお伝えします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
僕のyoutubeはコチラ
https://www.youtube.com/channel/UCp1M39TibfMWTn9Z19jPnrg
⇓ライン@から質問できますコチラ⇓
https://line.me/R/ti/p/%40ewy0770r
⇓twitterでも発信しています(プライベート中心)
https://twitter.com/hideyukiblog