
こんにちは☆彡オカモリです。
今日は子育てシリーズです
早速行きましょう!
『○○しないさい!!』って毎日のように怒っている人必見の戦略です。
結論から言うと、
【親をまねるという子供の本能を利用する戦略です】
これが理解できるとこんなメリットがあります
1.ガミガミ言わなくて良くなる
2.子供がひと言で動くようになる
3.親自身が成長する
では早速行きましょう。
子供はモノマネ師
親なら思い当たることも有ると思いますが、
子供は親のマネをするのがめちゃくちゃ得意です。
◆僕の経験では
親がタバコを美味しそうに吸ってるのを毎日見ていたので、
小5の時に友達と一緒にコッソリ小遣いで買って、体育館のウラでスパスパしてました。ベタな内容ですいません💦※マネしないでね
結果、親にバレで両親にバレてボコボコにされたので、それ以来タバコは吸ってません。
それは余談ですが、親のやってる事を子供はやりたくなっちゃうんですよね。
さらに
◆小説家で公民権運動家のジェームス・ボールドウィンさんはこのように言っています。
『子供は言う事を聞くのは得意じゃないが、親のマネをするのは抜群にうまい』
さらに
◆スタンフォード大学の未就学児童を対象に行ったテストで
部屋に”積み木”と”人形”の2つの遊び道具を用意します
◆グループ1の部屋では先に大人が
人形をボコボコにして遊んで、部屋を退出します。
そうすると、子供たちは積み木を見向きもせず、大人と同じように人形をボコボコにして遊びます。
それに対して引用:GRIT「やり抜く力」byアンジェラ・ダックワース
◆グループ2の部屋では先に大人が
積み木を使って静かに遊んで、部屋を退出します。
そうすると、子供たちは人形に見向きもせず、大人と同じように静かに積み木で遊びます。
以上の理由から、子供は親や周りの大人のマネをする事が分かります。
サバイバルの世界では、大人のマネをした方が生存率が高まるので、本能としては当然のことと思います。というか、マネしないと生きて行けないかもしれません。
生活レベルでよくあるパターンとしては
子『ねーねーきいてーー』
親『今忙しいからあとでね』
子『ちょっとだけ!』
親『今ダメって言ってるでしょ!』
あるあるのパターンだと思います。
ちょっと分解すると
子:話を聞いて欲しい(かまって欲しい)
親:アナタの要望より私のやりたい事が優先だよ
といってるの同じです。
このとき、子供の本能に何を教えているかというと
《人からお願いされても自分のしたい事を優先すべき》
って事を伝えてるんですね。
この法則を当てはめて、親が子供にお願いするとどうなるか?
親『帰ったらすぐに宿題しなさい』
子『えーあとで』
と、なるわけです。
いつも自分がやってる反応と同じ反応を子供はやってるだけなんですね。
ちょっと分解すると
親:宿題をして欲しい
子:アナタの要望より私のやりたい事が優先だよ
と、いった感じで子供はガンガンマネしてきます。
『ねーねーきいてー』(かまった欲しい)の解決策は
しっかり聞く事
とは言っても、毎日忙しいのは現実どうしたらいいのか?
時間を決めてきちんと対応する
子:『ねーねーきいてー』
親:『聞いてあげたいど、どうしても今これをしないといけないの。だから8時から話しを聞くね。』
といった具合に、時間や場所を決めてアポをとってきちんと対応する。
ここには重要なポイントがもう1つあって、
この約束は必ず守る事。
約束を忘れてたり、その時間に親のやりたいことを優先していると、
約束は破っても大丈夫って事を子供に教えてるのと同じになってしまうので、誠実に対応する必要が有ります。
まとめ

結論:子供は自分の鏡
これは良く言われますが事実です。
『親のいう事は聞くべきだ!』とか、
『親の言うとおりにしとけばいい!』
と思うことも有るかもしれませんが、すでに子供は親の言う通りにやってます。なんの疑いもなく、なんのまじりっけも無く、親の言ってるそのままを実践してるんです。
親自身が人としての在り方を自分の背中をもって教えるしかないんですね。
一瞬では子供はかわらないので、根気と努力が必要ですが、自己成長につながるので是非みずからの姿勢をもう一度チェックしてもいいかもしれませんね。
参考図書:GRIT「やり抜く力」byアンジェラ・ダックワース
子供にやり抜く力を付けて欲しい親の必読本だと思います。
緻密な研究結果をもとに分かりやすく書かれているので、読み応えは有りますがかなり有益です。僕にとって自分自身も含め子供の人生を変える1冊だと思います。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
僕のyoutubeはコチラ
https://www.youtube.com/channel/UCp1M39TibfMWTn9Z19jPnrg
⇓ライン@から質問できますコチラ⇓
https://line.me/R/ti/p/%40ewy0770r
⇓twitterでも発信しています(プライベート中心)
https://twitter.com/hideyukiblog