
こんにちは☆彡オカモリです。
僕は結婚して、16年になります。
とはいっても中3のころから付き合っているので、もう妻とは21年の付き合いになります。
付き合いは長いですが、喧嘩を一度もしたことがありません。
年月が経てばたつほど仲が良くなっていってます。
ということで、今日は僕たちの夫婦円満の秘訣について紹介したいと思います。
素直に実践していただければこんなメリットがあります。
①夫婦喧嘩が無くなる
②家庭のストレスが減る
③夫婦円満になる
その結果➡子供が素直に成長する
➡人生最高だと思いえるようになる
<目次>
夫婦円満の秘訣は2つの事を辞めるだけ
結論:夫婦円満の秘訣は下の2つを辞めてみる事です
①権利と義務の主張をやめてみる
②思い込みを辞めてみる
それでは、一つずつ解説していきます
夫婦円満の秘訣:①権利と義務の主張をやめてみる
権利と義務っていうとけっこう分かりにくいので、かみ砕くと
例えばこんな感じ
権利の主張をやめてみる
パターン①
『私が家計簿つけて管理してるんだから、アナタのお小遣いは私が管理するわ』
➡家計を管理してる私に夫のお小遣いを管理する権利がある
パターン②
『おれが働いて稼いてきてるんだから、おれの小遣いは俺がきめる!』
➡俺の金だから小遣いは俺が決める権利がある
こんな感じで権利を主張するパターン
妻や夫に、権利を主張し続けられると、もし不服がでてきた時に2つの選択にせまられる。
1、泣き寝入りするか
2、抗争を起こすか
この2択のどちらかになる。
泣き寝入りしたら、永遠にストレスが溜まる
抗争を起こすと=喧嘩or口論になる。
結果、夫婦関係が悪くなるのは時間の問題となる
義務の主張をやめてみる
パターン①
『私が毎日子供の世話してるんだから、休日くらいアナタが子供の世話をしてよ』
➡平日は私。休日はアナタに義務がある
パターン②
『俺は毎日働いてるんだから、お前が家事と育児をするべきだ』
➡仕事は俺。家事と育児はお前の義務
こんな感じで義務を主張するパターン
相手に義務を課すと、これも権利の時と同じで
1、泣き寝入りして従うか
2、イヤだと言って抗争を起こすか
の2択を選ぶ事になる。
どちらを選択しても夫婦関係は悪化する以外になくなる。
権利と義務の主張はファイティングポーズと同じ

権利を行使する
義務を主張する
この行為はファイティングポーズをとっているの同じです。
権利は、相手の侵入を拒む防衛モード
義務は、相手に強要する侵略モード
要するにこの2つのどちらかでも主張をした時点でバトル開始です。
と言う事で、どちらかが権利か義務を主張すると。夫婦関係が崩れていくのは時間の問題となります。
なので、権利か義務を主張しているなぁと思い当たる節があれば、いったんその主張を取り下げてみる事をお勧めします。
一旦休戦じょうたいにしないと夫婦関係の回復は難しくなっていまいます。
夫婦円満の秘訣:②思い込みをやめてみる

夫婦関係を悪化させる3つの思い込みを紹介します。悪化させるつもりはないのに、なんだか上手く行かない時はこの思い込みが原因かもしれません。
言わなくても分かってくれてる。という思い込み
夫婦になると、いつも一緒に居るんだからとか、何年もいるんだから、といった理由から、相手が自分の事をしっかり理解していると思い込んでしまう事があります。
この思い込みがあると、適当に返事をしたり、きちんと伝わらないままいい加減な説明しかせずに相手が間違えてしまう。なんて事もあります。
なので、初心を思い出して、相手を理解し全て丁寧に声をかけてあげましょう。
同じ考えのはず。という思い込み
例えばこんな感じ

二人で同棲していたのは広い田舎の家で、自分はそれが気に入っていたし、田舎で子供をのんびり育てて、リラックスした人生を送りたいと考えていた。確認はしていないが相手もそうだと思っていた。
いざマイホームを建直すことになり、田舎の広い土地をさがしてくると、相手は
『マイホームは狭くてもいいから都会に住みたい』
『都会の方が交通も便利でいいにきまっている!』
『子供は進学校通わせて、エリートに育てたい』
と、そこで価値観の違いに初めて気づく
といった具合に、同じ考えのはず。という思い込みのせいで、将来設計そのものが変わってしまって喧嘩になってしまう事もある。
その他身近なところでも、この思い込みのせいで確認をせずに決めつけてしまって喧嘩になってしまうパターンも沢山あると思います。
仲良くするのに努力する必要はない。という思い込み
人間関係は夫婦間においても努力が必要です。
夫婦になる事で、お互いに自然と理解し合って、自然と溶け込んでいける、といった感じで努力をしなくても上手くやっていけるといった思い込みに陥ってしまします。
このことで、本当は相手の意見を聞いたり、こっちの意見も言ってみたり、より良い夫婦関係を築くのには細かな調整をやっていく事が本来は必要なのですが、それをやらなくなってしまいます。
結果いつの間にか夫婦関係がこじれて口も利かなくなるようになってしまいまい、やがて一緒にいるのもイヤに思えて来たりします。
夫婦円満の秘訣は相手を大切にする気持ち
結論:結婚したら、人生で最も大切にすべきはパートナーである。と言う事です。
近すぎてついつい、手を抜いたり、甘えすぎたり、要求したり、頼りすぎたりするもんです。
でもその中で、どれだけ相手を尊敬し、相手を大切にする気持ちがあるかどうかで、夫婦関係は大きく変わってきます。
まずは、権利と義務の主張をやめて、戦いをやめる。
その次に、相手をしっかり理解する為に、傾聴してお互いにとって何が一番ベストなのを協議する事が、21年間喧嘩なしの夫婦円満の秘訣です
夫婦仲が良いと、人生の満足度はメチャクチャ高いデス。
家に帰ってしっかりリラックスできるし、
幸せを感じる事が本当に増えます。
みなさんも是非、夫婦仲良く楽しい人生をすすんで下さいね。
ということで、今日は以上になります。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
参考図書:マインドセットbyキャロル・ドゥエックさん
上手く行く人と、挫折に負けて沈んでいく人はある考え方によって左右されることが良く分かる本です。多数の実績紹介があるので多面的にその考え方をみることができて、非常に読みやすいデス。
・自分を成長させたい
・人間関係を良くしたい
・教育や人材育成をしたい
そんな方に最適な一冊だと思います。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
僕のyoutubeはコチラ
https://www.youtube.com/channel/UCp1M39TibfMWTn9Z19jPnrg
⇓ライン@から質問できますコチラ⇓
https://line.me/R/ti/p/%40ewy0770r
⇓twitterでも発信しています(プライベート中心)
https://twitter.com/hideyukiblog