
こんにちは☆彡オカモリです。
最近はフリーランスになる人が増えてますよね。
フリーランスになって
・月収7桁超えましたー
・好きな時に好きな事をできる~
みたいな情報をみると『カッコいいなぁ』とか『良いなぁ』と思いますよね。
現に2018年の時点で労働人口の17%程度がフリーランスになっているそうです。
そういうカッコいいフリーランスの方を見ると
現実の自分と比べて
自分は会社の歯車でしかなくて、やりがいが無い、毎日楽しくない。
みたいな感じで、時代に取り残されてしまってるんじゃないか?
輝かしいフリーランスの世界の人と自分を比べて、なんてミジメなんだって感じる事もあると思います。
今日は、そういう思いをしなくても会社員でも充分大丈夫ですよ!
って事をお伝えしたいと思います。
<目次>
フリーランス以外で満足度の高い働き方
僕がオススメするフリーランス以外の人生満足度の高い働き方は以下の2つです
1.人の志を実現するサポーター 2.自分のキャラ化 |
順番に解説していきます。
|その①人の志を実現するサポーター
自分が共感できる志を持っている人の役に立つ仕事をする。
例を出すと
水戸黄門の志=世直ししたい! サポーター:助さん・格さん ワンピースのルフィーの志=海賊王になる サポーター:サンジ・ゾロ・チョッパー |
こんな感じのサポーターの仕事です。
志の高い人でも、抜けてる部分や足りない側面はけっこうあります
例えば
水戸黄門が一人で、
『このもんどころが目に入らぬか!』って言ったところで
弱いので悪代官に捕まって終わり
ルフィーが
『海賊王になる!』って航海を始めても、方向音痴で泳げない
というかんじで、一人じゃ何もできないけど、周りにサポーターがいる事によって物凄いチカラを発揮する集団になる事ができます。
だから、このサポーターっていう生き方をする、影の立役者的な仕事もこの世には必要なんです。
こうして、自分自身が大きな志の一部となって会社を動かして行ってるって感じが仕事に対する充足感、達成感、満足感を生み出してくれます。
まるでデカい船を自分が動かしているような感覚です。
|その②自分のキャラ化
その①のやり方は、特別なスキルや情熱が必要そうだけど、その②のキャラ化は結構すぐにでも実践かのうです。
キャラ化ってどういうことかって言うと、
①得意な仕事を中心にやる
②キャラの確立
②-1.得意な仕事を中心にやる
例えば
営業が得意なら、営業のみをしまくって事務は他の人にやってもらう。
事務が得意なら、事務しまくって他の仕事は誰かにたのむ
っていう風に得意な仕事をメインにやりまくって苦手な仕事は人に任せる。
こうすると何が良いか?っていうと
・営業はあいつがいるから大丈夫
・事務はあいつに任えとけば大丈夫
みたいな感じで、自分の役目というか居場所を作る事ができるんですね。
なので、居心地がよくて、人の役に立っているという充足感も味わう事ができます。
②-2.キャラ化
とはいっても、『仕事のやりとりなんて難しい』『得意な仕事なんてない』ってこともあると思います。その時はキャラを作るって裏技もあります。
・ボケキャラ
・もりあげ役
・応援隊
・人間関係のパイプ役
こんな感じの
人のモチベーションを上げたり
なごませたり
人間関係を円滑にする役割

みたいな独自のキャラも自分の居場所を作ってくれる強力な方法です。
『やっぱお前がいないとテンション上がらんわ』とか
『お前がいたら、社内の空気がちょー良い感じだわ』みたいに
会社全体の空気清浄機的な役割も、じつは重要な仕事だったりします。
こんな感じで、自分が居なきゃみんな困っちゃう的な存在になる事もできます。
|フリーランスに匹敵!?サポーター×キャラ確立
会社員としてやっていくなら、上記のサポーターとキャラ確率を組み合わせるってのが最強だと思います。
まさに、ワンピースで言うところの
ゾロ・サンジ・チョッパー・他のキャラ
それぞれ得意なスキルをもっているけど、それだけじゃなくて、
人を和ませる面があったり
優しい面が有ったり
心強い面があったり
サポータースキル×キャラ確率で最高のポジショニングが出来るようになります。
これが出来てくると、最高に楽しく仕事ができるようになると思います。
むしろ、フリーランスでは味わえない会社員のだいご味だと思います。
共感できるリーダーがいない時

会社に共感できるリーダーが見つからない時は、尊敬できる人や、自分のリーダーにふさわしい人を探し手見て下さい。探し始めると意外とすんなり現れるはずです。
まとめ
フリーランスじゃなくても、充分人生を楽しむことは可能です。
フリーランスには向き不向きもあるので、自分が会社員だからってミジメな気持ちになったり、悲しむ事は全く必要ないと思います。
会社員には会社員のやりかたってもんがあるので、楽しい未来づくりを一緒にこれからも頑張っていきましょう!
ということで、今日は以上になります。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
僕のyoutubeはコチラ
https://www.youtube.com/channel/UCp1M39TibfMWTn9Z19jPnrg
⇓ライン@から質問できますコチラ⇓
https://line.me/R/ti/p/%40ewy0770r
⇓twitterでも発信しています(プライベート中心)
https://twitter.com/hideyukiblog