
こんにちは☆彡オカモリです。
チャレンジしたてみたい気持ちは有るけど、
『上手く行くか分からないし』
『失敗したらヤダなぁー』
っていう感じで、結局なにもしないまま終わってしまう事ありませんか?
これって実は、考え方ひとつで失敗の恐怖がぶっとんで、チャレンジのハードルがグッと下がるんです。
ということで、今日は
ガンガンチャレンジできるマインドセットをお伝えします。
<目次>
失敗の定義がチャレンジをとめる

僕は今でこそ、少しずつチャレンジできるようになってきましたが失敗の恐怖は本当にヤバかった。
会社の報告会ではパワーポイントで原稿を読むだけなのに、手と足がブルブルふるえたり、人前で意見を言う時も緊張で声が震えたりと失敗を恐れるあまり、チャレンジは絶対にしたくなかったし、強制されたら地獄の気分だった。
そんな時のマインドセットは
失敗 = 悪い事
チャレンジしようと思うと
『失敗してはいけない』
『失敗したら恥ずかしい』
『失敗したらバカにされる』
考えれば考えるほど、恐怖が増えて行動なんてできませんでした。
チャレンジ出来ない状態は自分自身を苦しめるクサリみたいなもんですね。
はやく、クサリを解き放って自由にチャレンジできるようになりましょう。
では、どうしたらいいのか?
失敗はエンターテイメント

最近読んだ、ホリエモンさんの『ハッタリの流儀』の1文を紹介します
『失敗を恐れず挑戦しよう。挑戦する事自体がコンテンツになり、失敗することさえもエンターテイメントになる』
冷静に考えると本当にそうだなぁと思います。
なんでかって言うと
僕自身が、何かにチャレンジしている人を見たとします。
そして、その人がミスをした。
その時に僕がなんて思うか?っていうと
『気にするな次がある!』とか
『ナイスチャレンジ!』みたいな感じで
バカにするっていうより、応援します。
例えば
英語を勉強している子が英語でスピーチをする。
そのチャレンジの中でミスをしても、おそらくそれを聞いている人はバカにせずに応援をすると思います。
『がんばれ!』って
だから、
チャレンジ×成功=素晴らしい!
チャレンジ×失敗=素晴らしい!
むしろ失敗したほうが、ドラマや感動を生む

っていうよりも
むしろ失敗したほうが、ドラマや感動を生みます。
どういうことかって言うと
例えば、小学校とか高校とかのマラソンで一番最後の選手がフラフラになりながら一生懸命頑張っている姿を見たら
もう全ての生徒と先生、観客全員が一体となって応援する。
『もう少しだ―!』とか
『頑張れー』って
会場が一体になるドラマを生み出します。
なので、
チャレンジから生まれる失敗っていうのは、素晴らしい価値を生み出すっていうことだと思います。
考え一つで人生を変えられる
チャレンジが怖くなくなれば
こころの中で『やりたいなぁ』って思ったことに、次々チャレンジして
思った通りの人生を楽しむ事ができるようになります。
慣れないチャレンジは怖いけど、少しずつチャレンジの幅を大きくしていって、やがて大きなチャレンジができると、本当に素晴らしい人生を作る事ができると思います。
みんなの人生がより豊かになれば幸いです☆彡
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
僕のyoutubeはコチラ
https://www.youtube.com/channel/UCp1M39TibfMWTn9Z19jPnrg
⇓ラインから質問はコチラ⇓
https://line.me/R/ti/p/%40ewy0770r