
こんにちは☆彡オカモリです。
サラリーマン歴9年
起業家&カウンセラー歴5年
今年はブログとyoutubeにチャレンジをしています。
今日は失敗が怖くて動けなくて困ってる方へ、ちょうビビりの僕がチャレンジできるようになった方法をお伝えできればと思います。
この方法が分かれば、多分だれもで動けるようになると思います。
3分程で読めるので、よんで行ってください。
<目次>
失敗が怖くて動けないなら、あえて失敗を狙えば簡単に動ける

成功の1つに失敗を組み込むと失敗の恐怖が減って動けるようになります。
動けないのは、成功の定義に問題あり
成功の定義設定で動けるかどうかが変わってきます。
どういうことかというと、
成功 = 成功した時
失敗 = 失敗した時
上記は、誰がどうみても当たり前ですが、この定義が行動を制限しちゃうんです。
え?って話ですよね。
僕もこの定義のせいで行動ができずにチャレンジから逃げまくってました。
じゃぁどうすればいいか?
成功 = 成功した時
失敗 = 最大の成功
意味わかんないですよね。ちょっと解説します。
チャレンジに関しては、失敗が最大の成功です。
なぜなら、失敗からは成長するために必要な超有益なフィードバックが得られるからです。
有益なフィードバックこそ最も大切な要素だと思います。
例えば、
◆初めての料理にチャレンジしたけど塩からかった・・・
➡次は塩の量を減らそう
◆今度は減らしすぎて薄かった
➡次はちょっとだけ増やしてみよう
◆おいしく出来上がった
➡ちょうどいい分量が理解できた。
簡単すぎる例だけど、こんな具合です。失敗からは成功のためのヒントがもらます。
その逆で、まぐれで成功してしまうとそのヒントがもらえないので、むしろ、失敗といってもいいかもしれません。
失敗を前提でチャレンジしていくといいです。
失敗ゼロはまずありえない
失敗は100%起こる。
失敗せずに自分を高める行動はまず存在しないと思います。
これは断言していいと思います。
もし失敗がゼロな物があるなら、それはただ普通にできることをやっているだけです。チャレンジでありません。
今年youtubeを始めたけど、大量にミスってます
ちょービビりながら始めたyoutubeだけど、ぶっちゃけ失敗だらけです。
・何をしゃべっているのか意味が分からない
・サムネの作り方
・画質のセッティング
・動画のエフェクトのつけかた
・内容やネタのチョイス
『ミスったなぁ!!』と思うことは山のようにあります。というか今現在もゴロゴロ見つかって、改善したいことが大量にある状態です。
でも失敗って思ってません。なぜなら、改善をすれば前進できるからです。僕にとって前進することが成功なので、行動のブレーキにはなっていません。
ブログを始めたけど、こっちも大量にミスってます
・毎日更新チャレンジは早速挫折しました
・文章の書き方
・リンクの貼り方
・アドセンス
こちらも、やればやるほど『ミスってるなぁ』って事がゴロゴロ見つかります。でも行動のブレーキにはなっていせん。
なぜなら、有益なフィードバックが得られているからです。
それでも失敗が怖くて動けないなら、訓練をして失敗耐性を身に着けよう
失敗耐性が無いと、やっぱチャレンジは怖いので、訓練して身に着けてしまえばこっちのもんです。
失敗耐性は身に着ける事ができるよ
僕は失敗耐性がなくて、ビビりまっくてたけど耐性が増えてきました。これからも増やしていきます。
失敗が怖くなくなるのは、スキルみたいなもんで身に着けることができます。
失敗耐性を身に着けるテクニックを3つ紹介します
その①失敗から得られる事を考えてみる
例えば、結婚式のスピーチを頼まれた時
『必死に考えたスピーチが盛り上がらないかもしれない、だから引き受けるのをやめよう。もっと上手な人がいるはず』と考えて断るかもしれません。
こんな時は、
『スピーチレベルを上げるチャーーンス!
この機会に訓練してみよう!
そうすれば、自分の可能性が広がるぞ!』
みたいな感じで捉えると、失敗よりも成長にフォーカスできます。
その②小さな失敗をあえてやってみる
雑談の中であえて言い間違えてみる。
人前でちょっと躓いてみる。
とか、本当にしょーもないけど
失敗を沢山すると、失敗に慣れてきてネガティブに考えないようになれます。
どうでもいい、しょーもない失敗にチャレンジしてみましょう(笑)
その➂マインドセットを変えてくれる本を読む
失敗に対する考え方が変われば、失敗に対する恐怖が減ります。
自分の考えを変えるためには、本を読むのもおススメです。
以下は僕のおススメ本です。
チャレンジ脳を作るのにとっても役に立った本たちです。
◆『マインドセット』キャロル・S・ドゥエック
◆『グリッド やり抜くちから』アンジェラ・ダックワース
◆『超一流になるのは才能か努力か?』アンダース・エリクソン
最後に:行動できないのは克服できます
失敗を前提にすれば、行動できるようになります。
いきなり猛烈にジャンプしなくてもいいので、自分のペースで失敗を積み重ねていけば、行動できない自分を変える事は可能です。
ちょっとずつでいいので、進んでいって一緒に未来を変えていきましょう。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
僕のyoutubeはコチラ
https://www.youtube.com/channel/UCp1M39TibfMWTn9Z19jPnrg
⇓ライン@から質問できますコチラ⇓
https://line.me/R/ti/p/%40ewy0770r
⇓twitterでも発信しています(プライベート中心)
https://twitter.com/hideyukiblog