
こんにちは☆彡オカモリです。
サラリーマン歴9年
経営者歴5年
父親歴16年
人生について勉強しつつ前進しています。
今日は、『何をやってもうまくいかない』ときの本質的な解決策について書いていきます。
あれこれ試してはいるけど、『人生なかなかうまくいかない・・・』そんな方に向けて書いていきます。
3分ほど時間を使ってみてください。きっと良いヒントが浮かんでくると思います。
<目次>
うまくいかないことばかり・・・最善の対処法は新しい考え方を学ぶこと

最善の解決策は、考え方を変える事です。
解決策はいろいろあるけど、本質的には解決しない話
ググるといろいろと解決策があるけど、結構どれも上手くいきませんでした。
例えばこんな感じ
良いことが起こる前兆だ、と考える
名言を見てモチベーションを上げる
物事を見る視点を変える
他人目線になって考える
たしかにどれも有効だったけど、一時的におわってしまって同じ事が繰り返されちゃいました。(僕が無能なのかな?まぁいいや。それでも上手くいかなかった方の助けになれば幸いです)
✅良いことが起こる前兆だと考える
確かに有効です。
うまくいかない自分を認めて気分的にはチョー楽になって、未来に希望がもてます。
結果、未来を信じてじっと待つだけで何も変わりませんでした。
✅名言をみて、『そうだよね!』ってモチベーションを上げる
3日でモチベーションは終了・・・ん~~~困った
✅物事を見る視点を変える
別角度から問題を見つめる。ん~これはわりと効果的でした。
ただ、1つの問題は解決できてもすぐに次の問題が出てきます。
『なんでだろう?』って感じです
どれも、効果はあったけど一時的だった
というわけで、どの方法も一時的な効果しかえられませんでした。
ミリオネアから教わった、考え方の話し
起業1年目の時にミリオネアの大豪邸に招待されたことがあります。24時間寝食を共にしながら、様々なことを教えてもらいました。そこで考え方について教わってから、人生が好転してきたと思います。
単純な話だけど、
成果 = スキル × 情熱 × 考え方
『スキルと情熱は一瞬では生まれないけど、考え方だけは今!この瞬間に増やすことができる!』
その時は、何をどうしていいかわからないけど、新しい考え方を学んで実践しはじめました。
仕事に対する考え方を変えた
新しいメンターの下で、『働くとは』ってことについて学んだ。
◆過去の僕は
働く = お金のため、しんどい、つらい、苦労、強制
と、考えていました。まるで奴隷ですね。
そういう信念だと、どんな仕事してもそりゃ辛いですよね。
◆新しい考え方は
働く = 自己成長、人の役に立つ、幸せを増やす活動、自由、笑顔
と考えるようになりました。ん~良いことばかりじゃないですか?
この信念だと、少々しんどくてもへっちゃらです。
同じ作業してても、気分は全く違うし、つらくても割とルンルンです。
世の中に対する考え方を変えた
過去の僕は
世の中=将来不安、犯罪が増えていて、景気や世界情勢が悪化、自分にはどうしようもなくてただ渦に巻き込まれていくだけ。
と悲観的にとらえていました。
新く学んだ考え方は
世の中=将来の不安は何とかなるし、世の中にはいい人が沢山いて、景気や世界情勢はおおむねいい方向に向かっている。小さくても自分にもできる事があって、世界にたいして影響を及ぼすことができる。
ちょっと長くなったけど、自分が発信している事やっている事が、世界の一部であり、世界に貢献する事ができるんです。
そう考えると、一見しょうもなさそうなことも頑張れるし、自己肯定感も高まります。
そう、僕たちは、考え方でできている
自分の起こす行動は、すべて自分の考え方から生まれます。
考え方(信念)
⇩
思考
⇩
行動
といった感じです。
なので、思考や行動のみをかえても本質的な考え方(信念)を変えないと、どんな問題も一時しのぎになってしまい、また同じような問題に直面することになります。
ここで、言う考え方は
例えば、
子供は親の言うことを聞くべき
部下は上司の言うことを聞くべき
お金はがんばっても稼げない
自分の人生はつらいんだ
自分は能力がないんだ
うちの子は頭がわるいんです
などなど、あげればきりがないけど、ある種固定された考え方です。
この固定された考えを変えて、うまくいく考え方を身に着ければよりよい生き方をすることができます。
とはいえ、うまくいかないことは普通に起こる
いきなり、話しをくつがえしてしまうけど、人生はうまくいかないのが結構あたりまえだったりします。
なぜかというと、人生は進んでいるし、世界が動いているから。
簡単な話、僕が中学生のころに比べて変わったものは大量にあります。
通信機器:ポケベル➡スマホ
調べもの:図書館➡ググる
エアコン:親戚が来た時だけ➡いつでも可能
外食:年に1回➡週に1回以上
生活スタイルや、道具、働き方、時代とともにガンガン変わっているのに、考え方だけ固定していると正直問題発生しまくりだと思います。
時代が日々アップグレードしてるんだから、古くなった自分の考えが通用しなくなるのは当たりまえだったりします。
なので、問題が日常から消えることはありません。
大切なのはどのように柔軟に乗り越えれるか?だったりします。
うまくいかない事を利用して人生を好転んさせるべき
今までのことを言い換えると、”うまくいかない”ってのは、『考え方を変えたほうがいいよ』っていうサインです。
例えば、
料理、家事、洗濯、子育て、は女性の仕事だ!
男の俺にやらせるもんじゃない!
って感じで亭主関白を美徳として現代を生きていたら、多くの女性から『いやいや、いつの時代の話!?』って感じで反感を買いますよね。
反感を買っても、いや俺の考えが正しい!!って言いはると問題は拡大します。
サインをきちんと受け止めて、『そうだな、お前もしんどいだろうから手伝うよ。一緒にやろう』ってなると問題は収束します。
こんな感じで
サインを利用すれば人生を好転させることができます。
今の自分を捨てる勇気が必要
とはいっても、自分の考えを変えるのには勇気が必要です。
なぜなら、自分の考えを変えるってことはなんだか”負けたような感じ”になるからです。とくに男性はこの傾向が強くて、強情だったりします。
この強情は人間に備わった本能でもあるので、しかたないっちゃ仕方ないんだけど、この変化の大きい現代では、逆効果でむしろ、強情であることが負けに繋がったりもします。
なので、人生を好転させるには、勇気をもって過去の自分の考えを捨てる勇気が必要です。
さぁ行動しよう
僕たちは、無限の可能性をもっています。
それは何歳になっても、どこにすんでても変わりません。
なんだってできるし、どのようにでも変化できる。
僕たちは素晴らしい時代に生まれてきたのだから、それを受け入れ変化を惜しまず前進していきましょう。
①新しい考え方を学び
②そして、実践し
➂仲間と分かち合う
最高の人生を作ることが僕たちの使命です。
さぁ行動しましょう☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
僕のyoutubeはコチラ
https://www.youtube.com/channel/UCp1M39TibfMWTn9Z19jPnrg
⇓ライン@から質問できますコチラ⇓
https://line.me/R/ti/p/%40ewy0770r
⇓twitterでも発信しています(プライベート中心)
https://twitter.com/hideyukiblog