
こんにちは☆彡オカモリです。
会社員歴9年、
経営者歴5年。
日々、『才能の無い人がどうすれば能力が身に付くのか?』を
自分を実験台にして研究しています。
前回の記事はコチラ👇
会社でミスばかり!?その原因は自分の能力じゃない【改善できます】
今日のテーマは
『会社でミスばかりの自分を変える』改善方法の解説です。
ミスをキチンと改善できる人は社内でも一目置かれる存在になる事ができるので、ミスを無くしていく作業は人生をイージー化するうえでは大切です。
<目次>
会社でミスばかりの自分を変える

ミスを無くしていくには2本の柱が大切です
1本目の柱:マインドセット
2本目の柱:手段
1本目の柱:マインドセット
1本目の柱はマインドセットです。
ポイントは3つ
1.改善できると信じる
2.長期戦のつもりで
3.1つの改善に集中する
1.改善できると信じる
まず、何事もスタート前に
『どうせい無理だろうな』とか
自分を疑っていたら、何も上手く行きません。
➡モチベーションも上がらない
➡アイデアもでてこない
➡長続きしない
と悪い事ばかり発生してしまいます。
まずは、
『自分は改善できる』
『自分は成長できる』と信じる事が大切です。
自分を信じると脳がクリエイティブになって、
・モチベーションUP
・アイデアが出やすい
・やる気が続く
といったメリットを得る事ができます。
考え方を変えるだけなので、ゼロ円で一瞬でできるので、お得ですね!
2.長期戦のつもりで
嫌な事は速攻でクリアしたいのが本音だけど、スキル的な事や自分の癖がからんでくると大抵長引きます。
最初から短期決戦のつもりで挑むと、なかなか成果が上がらずにヘコんでしまうので、初めから長期戦のつもりでトライするといいです。
短期決戦で始める➡長期化する➡つらい➡やめる
長期戦で始める➡長期化する➡普通➡継続➡解決
長期戦で始める➡短期で解決➡ラッキー
短期決戦で挑むと、やめてしまう確率がUPします。
なのでもともと、長期戦のつもりでやれば、長期化しようが短くなろうが、どちらにしても解決までこじつけます。
長期戦の構えで確実に仕留めましょう。
内容によってかなり左右されるけど、3ヶ月から12ヶ月計画あたりがオススメです。
3.1つの改善に集中する
1度に沢山の手を付けると、けっこうハードです。
1つずつ、着実にクリアするほうが、簡単で継続しやすいです。
沢山一気にこなすと気が散りまくって、何をどう着手していいのか分からず、結果なんも改善されない・・・・って事になりがちです。
慣れないうちは『急がば回れ』作戦がベストです。
2本面の柱:手順
改善する時は、闇雲に手をだすよりも順序立てて攻略していきましょう。
1.もっとも重要なものを見つける
2.分析・仮説・行動・フィードバック
3.無意識にできるようになるまで繰り返し
1.もっとも重要なものを見つける
80対20のパレートの法則がある。
全てが当てはまるわけじゃないけど、概ね当たっている。
自分を苦しめている原因は、全体の上位20%をやっつければ大抵良くなる。
という事で、改善した方が良いランキング1位が何なのかを突き止めることが、最初のステップです。
1位を見つける手順
1.10分間時間を確保
2.スマホ・TVの電源をOFFに
3.タイマーを10分セット
4.10分間改善したい事をリストアップする
5.重要度のランキングする
6.1位を見つける
この手順で、最も効果の高い改善すべき事を発見できます。
1番重要度の高いものに焦点をあてて改善していきましょう。
2.分析・仮説・行動・フィードバック
問題解決の基本的なステップ
分析➡仮説➡行動➡フィードバック
このサイクルを繰り返す。
3.無意識にできるまで繰り返す
習慣化すれば、同じミスはほぼなくなります。
習慣化が完了したサインは。
無意識にできているかどうか?
特に深く考えなくてもミスが起こらなくなっていたら、習慣化完了です。身に付いたと思っても大丈夫です。
そこまできたら、次に重要な事を見つけ出そう。
会社でミスばかりの自分を変えると人生が豊かになる
ミスを改善していくと多くのメリットがあります。
私生活でもミスが減ってくる
基本的にミスの発生原因は自分の考え方やクセのせいです。なので、会社でミスを改善できれば、私生活でも自動的にミスをする事が減ります。
プライベートと仕事は、裏と表。
どちらかがダメなら反対もダメ
どちらかが良ければ、反対も良い
お互いに関連し合っていて、切り離せないものです。
なので、片方を改善すれば、反対も必然的に改善されます。
ミスの数が減れば人生が格段に豊かになる
ミスばかりしていると、無駄な時間が大量に発生します。
・物を取りに帰る
・やりなおす
・謝る
など、不要な事に時間を使わないといけません。
結果、ミスが多いと人生の時間を大量に消費してしまいます。
なので、改善をしてミスが減ってくれば今まで浪費していた時間を取り戻す事ができます。
それを、自己投資にも使えるし、リラックスする時間にも使えます。
たった1つの改善が人生を豊かにしていく
たった1つでも良いので改善するだけで、時間の使用量が格段に減ります。
しかもコツさえ覚えれば、改善をしていくのも簡単にできるようになってきます。
小さな習慣をコツコツ変えて行ける人ほど、自分の人生を豊かにすることが出来ると思います。
ミスをガンガン改善して、会社で一目おかれ、プライベートでも時間に余裕のある状況を作っていきましょう。
今日は以上になります。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
僕のyoutubeはコチラ
https://www.youtube.com/channel/UCp1M39TibfMWTn9Z19jPnrg
⇓ライン@から質問できますコチラ⇓
https://line.me/R/ti/p/%40ewy0770r
⇓twitterでも発信しています(プライベート中心)
https://twitter.com/hideyukiblog